バスケットボールの基本のカット10種類

Kelly Olynyk, Kelly Oubre Jr.

適切なカッティングの動きは、育成年代のバスケットボールで教えられていないスキルの1つです。

コーチの多くは、選手に適切なカットを教えることについて心配しておらず、時間とともに「自然に理解する」と言います。 私はそれとは異なる意見を持っています。 少なくとも「適切」ではありません。適切なカットは、試合中の望むときに選手をオープンにすることができるでしょう。

選手は自身でオープンになる方法を学ぶ必要があります。 パスをもらうために、常にスクリーンを使用できるとは限りません。場合によって、選手は単独でオープンを作る必要があるでしょう。コーチは、それをどのようにして行うのかを教えることが必要です。

レジー・ミラーやレイ・アレンのような選手は、1つのドリブルを突くことなく30点を獲ることができます。それは、ディフェンダーを読む技術を習得し、適切なカットを使ってパスを受けることができるからです。

この記事では、バスケットボールの最も一般的なカットを10個紹介します。

1. バックドアカット – Backdoor Cut

バックドアカットは、ディフェンダーがパスコースに入ってオーバープレイしているときに使われます。

バックドアカット最大の課題は、簡単なレイアップにつなげるために、ボールマンの高いパススキルを必要とすることです。 これが、育成年代のバスケットボールで、バックドアが一般的ではない理由です。パススキルの欠如は、多くのターンオーバーをもたらします。

またバックドアのカットを最も効果的に使うためには、ディフェンダーを引きつけ、瞬時に方向を変えてゴールに向かう爆発力が必要になります。

バックドアカット - Backdoor Cut

2. Vカット – V-Cut

Vカットは最も一般的なカットで、ペリメーターでパスを受けてオープンになりたいときに多く使われます。

Vカットはまた、選手同士のボディコンタクトが求められます。オフェンスはディフェンダーを3Pの内側60cm(2フィート)まで押し込み、爆発的な動きで外に飛び出してボールを受けます。]

Vカット - V-Cut

3. Lカット – L-Cut

Lカットは、ローポストにいるときに、ペリメーターでオープンになりたいときの良い選択肢です。

このカットは、オフェンスに素早い動きが求められません。その代わりに、良いフットワークと上手な身体の接触により、効果的になります。

方法は、ディフェンダーをエルボーまで連れていき、内側の足をディフェンダーの前に出して軽く押さえつけてスペースを作ります。そしてボールを呼びながらウィング方向へ飛び出します。

Lカット - L-Cut

4. カールカット – Curl Cut

カールカットはスクリーンの周りを回ってカットする方法です。

このカットでは、オフェンスにディフェンダーの動きを読む能力が求められます。もしディフェンダーがスクリナーの後ろを回って後ろをついてくるなら、カールカットはオープンなレイアップを撃つための最適な選択肢です。

しかし、もしディフェンダーがスクリーンの上側に回るなら、次で紹介するフレアカットが最適な選択肢になります。

カールカット - Curl Cut

5. フレアカット – Flare Cut

カールカットとフレアカットは相互に作用します。

もしディフェンダーがスクリナーの上側を回ってくるなら、フレアカットでコーナーでオープンを作ることができます。

フレアカット - Flare Cut

6. ディープカット – Deep Cut

ディープカットは、フロアの一方のサイドにいる選手がベースライン沿いを動いて、逆サイドにカットすることです。

このカットはゾーンディフェンスに対してよく使われています。これは、ゾーンディフェンスの場合、ボールの動きに集中し、選手のカットを見ることができないからです。

ディープカット - Deep Cut

7. UCLAカット – UCLA Cut

UCLAの伝説的なコーチ、ジョン・ウッデンによって普及されたものです。

これは、トップオブザキーのスクリナーとペリメーターのパッサーが必要で、トップの選手がハイポストのスクリナーを使ってペイントエリアにカットするものです。適切に実行されれば、カッターはオープンレイアップにつなげることができます。

UCLAカット - UCLA Cut

8. フロントカット(ボールサイドカット) – Front Cut

フロントカットは自身のディフェンダーのボールサイドにカットする動きです。

通常は、ディフェンダーの裏側に対してフェイクを入れてからボールサイドにカットします。これにより、ボールの最も近くを通ってカットすることができます。

フロントカット(ボールサイドカット) - Front Cut

9. シャロウカット – Shallow Cut

シャロウカットは、ドリブルしている選手と位置を交換したいときに使われます。これはつまり、適切なポジションに移動するまで、自身のディフェンダーを下に居続けさせることが必要になります。

シャロウカット - Shallow Cut

10. フラッシュカット – Flash Cut

フラッシュカットは、ポストプレイヤーが素早く爆発的な動きでハイポストに上がる動きです。

フラッシュカット - Flash Cut


出典:10 Basketball Cuts Every Coach Must Knowhttp://www.basketballforcoaches.com/
※本記事は出典元の許諾を得た上で、全文翻訳の形で掲載しております。

この記事の著者

Basketball for Coaches
Basketball for Coaches
コーチMac(Trevor McLean)が主催する膨大な情報量を誇るブログメディア。戦術から練習方法、考え方にいたるまであらゆる情報を網羅している。