インタビュー:岩田塁(編集者)前編

526849_488577507832406_1657376410_n

『ゴールドスタンダード』を通じて考えたこと、発見、学び、疑問などを考える連続シリーズ。第一弾は、編集者でもある岩田塁氏(写真左)。なぜ、彼は『ゴールドスタンダード』の翻訳版を日本で販売しようと考えたのか。編集者の考えに迫る。

なぜ、ゴールドスタンダードを日本で販売しようと思い、行動を始めたのでしょうか?

まず、私が出版を通してスポーツ界にどのような貢献ができるかと考えました。 雑誌社ではない弊社は、主に実用書という分野を主力商品にしてきました。このノウハウを用いてできるのが「スキル向上」の手引き(リソース)を提供することでした。

それが現在の育成年代の助けとなり、将来的に競技レベルの向上を達成することが可能だと考えました。また、自身が優れたプレイヤーでなかったため、多くの子どもたちにより役立つ良い情報を届けたいと考えました。そのために必要なのは情報の精査ですが、より有益な情報源として海外で出版されている書籍を探していました。

この本は、日本の読者にどのような価値を提供しますか?

「ゴールドスタンダード」はエンターテイメントでありながら、指導者層の方々に、チームの在り方というものを教えてくれると考えています。日本の体育としての指導ではなく、スポーツのコーチングというものを、コーチKの考察から読み取ることができると思います。

そもそも、なぜ、スポーツのコーチングが必要であると感じているでしょうか?

多くの指導者の方と出会い、お話しさせて頂く中で、特に育成年代では「選手の好きなこと、得意なことを伸ばしていく」という考えが単純に素晴らしいと感じました。

もちろんより上のレベルを目指す際は、それだけでは足りないと思いますが、スポーツが嫌いになって辞めてしまう人、結構いますよね?

スポーツコーチングの一端にすぎないかもしれませんが、スポーツを好きになってもらう、可能性を伸ばしてあげるという部分は日本には足りないような気がしたからです。

自分の中で、編集者としての仕事を多くの仲間と進めていく中での「ゴールドスタンダード」には何がありますか?

抽象的な話しになってしまうかもしれませんが、「本を出したその先を考える」ことが大事だと考えています。出版のための出版ではなく、その本がその読者や所属する業界などのコミュニティに対してどのような影響を与えることができるのか、また与えたいのかということを考えています。

『バスケ筋』シリーズでは身体を鍛えることへのパラダイムシフトが起こったと思いますし、ゴールドスタンダードではスポーツコーチングに対する意識がより良い方向へ向かえばいいなと考えています。

好きな言葉、シーンなどについて教えて下さい

どれか1つというのは中々難しいのですが、日本で行なわれた世界選手権決勝でアメリカがギリシャに敗れた後、カーメロのインタビューは印象的でした。

「僕たちにはまだプレイすべき試合がもう1つ残っています。これは僕たちにとって世界の終わりではありません。僕たちはこれまで一緒にやってきました。僕たちは共に勝って、共に負けます。そうやって自分たちはこの結果に向き合っていくつもりです。」p213

敗れてもなお、自分たちのゴールドスタンダードを体現したのは見事でした。また巻頭の写真は原書にはないのですが、ちょうどこの敗戦の瞬間を捉えた写真を掲載しています。他のシーンの写真も、本書に入り込んでいくために大きな役割を果たしたと思っています。

(インタビュアー:片岡秀一/UPSET)

 

岩田塁(イワタ ルイ)
1984年6月4日東京都出身。『バスケ筋シリーズ』『シュート大全』『ゴールドスタンダード』などを手掛ける編集者。将来の夢の一つは、地域に根差し、かつ世界的に通用する一流選手を育成するクラブチームを創設する事。
Twitter @rockdabase

この記事の著者

片岡 秀一ゴールドスタンダード・ラボ特別編集員
1982年生まれ。埼玉県草加市出身。株式会社アップセット勤務の傍ら、ゴールドスタンダード・ラボの編集員として活動。クリニックのレポート、記事の執筆・企画・編集を担当する。クリニックなどの企画運営も多く手掛け、EURO Basketball Academy coaching Clinicの事務局も務める。一般社団法人 Next Big Pivot アソシエイトとして、バスケを通して世界を知る!シリーズ 第1回セルビア共和国編では、コーディネーターとして企画運営に携わりモデレーターも務めた。 J SPORTSでB.LEAGUE記事も連載中。

宮城クラブ(埼玉県クラブ連盟所属)ではチーム運営と共に競技に励んでいたが、2016年夏頃に引退。HCに就任。これまで、埼玉県国体予選優勝、関東選抜クラブ選手権準優勝、関東クラブ選手権出場、BONESCUP優勝などの戦績があるが、全国クラブ選手権での優勝を目標に、奮闘中。